ヘヴィメタルが好きな国は特に北欧
JUGEMテーマ:No Music, No Life
ネプ&イモトの世界番付、いい番組だったんですよね。 『ヘヴィメタルが好きな国ランキング』他のブログでも多数取り上げられていますがまだ5年前の動画残ってる。
北欧諸国は教育、社会保障が充実している・・というイメージが強いけどそのギャップがなんだか面白い。 何故ヘヴィメタルが広く国民一般に人気があるのか・・ クラシックが基盤なんだろうけど、「寒いし暗いからこれで気持ちを奮い立たす」ってのはわかる気がする。 ゴールデンでまたこんなのやってほしい。
ヘヴィメタル・バンドは何故長髪が多いのか? 〜かってな考察
いまさらどうでもいいネタではありますが、世間一般からは白い目で見られるであろう男性のロック・バンドにおける長髪。
90年代のキムタクや江口洋介のような髪型ではなく、ツェッペリン、ディープ・パープル、ブラック・サバスなど70〜80年代から脈々と続くハードロック/ヘヴィメタル・バンド達のロン毛。彼らに長髪が多いのは何故か?80年代はトップをお洒落に逆立てたり、パーマでボリュームを出したりしてかっこよく見せていた時期もあった。
ウィキペディアのロングヘアの項目では・・
「1960年代の長髪の流行には社会への抵抗、反体制を演出するという意図がある。 これは近代から現代において長髪は勤め人や学生には似つかわしくないとされていた風潮(代表例として丸刈り校則)があったからである。 ベトナム戦争当時、反戦を叫ぶアメリカの若者がGIカットに対抗し、 徴兵拒否の意思を込めて髪を長く伸ばし、やがてこれが海外に広まった歴史もある(アメリカが志願制に変えたのはベトナム撤退後)。 長髪の反社会性が薄れた1990年代以降では、男性がロングヘアにして中性的なイメージを演出することもあり、 逆に野性味や男性らしさを強調するために髪を伸ばし意識的に無造作に仕上げることもある。」
とあります。ヒッピー文化からの名残が大きいかも。以下、いろいろ考えられる事柄を適当に並べてみる。
●ヒッピー文化・反社会性の表れ
●職に就かずに自由人として頑張っている表れ
●古代ギリシャ、中世ヨーロッパを意識している(最近はこれかな?)
●メタルの先人達から定着しているので、他人から見て何者なのか分かりやすいので惰性で
●単純にカッコイイと思っている
●実はオカマである
●ステージで頭を振ると迫力が増す
●非日常性をアピールしている
●アレンジが多様にできる
書いててやっぱりどうでもよくなってきた(苦笑)。
自分は重力に反してトップを逆立てた80年代のレイヤー・スタイルかモサモサ・パーマがらしくていいなと思っていたのですが、なんかそういうバンドはめっきりいなくなりさみしい気がしてたのです。CD・レコードのジャケットを見るだけで音楽性が分かるという。
ヘヴィメタル好きの類型的な長髪は笑いのネタにされることもしばしばあるので、「ださい・もさい・もてない」なんていう印象はなかなか変わらないのかもしれません。音楽自体は素晴らしいのに。
初心者のためのヘヴィメタル講座を見よう
僕は同級生、友達からのオススメとラジオ番組でどっぷりメタル(ハードロック)にはまりました。
今はネットがあるから情報も手っ取り早いですが、やはりTVの影響力は昔と変わらず大事ですね。
- Search this site.
- Selected Entries
-
- ヘヴィメタルが好きな国は特に北欧 (01/02)
- ヘヴィメタル・バンドは何故長髪が多いのか? 〜かってな考察 (07/18)
- 初心者のためのヘヴィメタル講座を見よう2 (08/08)
- 初心者のためのヘヴィメタル講座を見よう (08/04)
- Categories
-
- HR/HM(ハードロック/へヴィメタル)かってに名曲選 (6)
- MY絵画・イラスト (2)
- へヴィメタル初心者の方へ (4)
- アメリカン・ロック (1)
- エクストリーム・メタル/スラッシュ・メタル (2)
- エクストリーム・メタル/デス・メタル/ブラック・メタル (7)
- オルタナティヴ・ロック (34)
- ゴシック・メタル (45)
- サウンドトラック (1)
- ショップご利用事項 (36)
- ショップカテゴリーについて (1)
- シンフォニック・メタル (39)
- スクリーモ/メタルコア (7)
- ハード・ポップ/産業ロック (257)
- ハード・ロック/へヴィ・メタル (198)
- フォーク・メタル (2)
- ブリティッシュ・ハード・ロック (4)
- プログレ/シンフォニック・ロック (4)
- プログレッシヴ・ハードロック (10)
- プログレッシヴ・メタル (16)
- ポップス/ロック (68)
- メランコリー・メタル (14)
- メロディアス・ハード・ロック (188)
- メロディック・デス・メタル (22)
- メロディック・パワー・メタル (195)
- メロディック・メタル (18)
- ユーロビート/ディスコ (6)
- ヴァイキング・メタル (6)
- 映画ネタ (108)
- 日常いろいろ (475)
- 日本のハード・ロック (13)
- 日本のハードポップ (10)
- 日本のポップス (2)
- 北欧メタル (28)
- Archives
-
- February 2019 (10)
- January 2019 (30)
- December 2018 (14)
- November 2018 (28)
- October 2018 (20)
- September 2018 (9)
- August 2018 (16)
- July 2018 (11)
- June 2018 (3)
- May 2018 (6)
- April 2018 (7)
- March 2018 (6)
- February 2018 (19)
- January 2018 (26)
- December 2017 (31)
- November 2017 (15)
- October 2017 (15)
- September 2017 (12)
- August 2017 (18)
- July 2017 (25)
- June 2017 (28)
- May 2017 (50)
- April 2017 (40)
- March 2017 (38)
- February 2017 (17)
- January 2017 (41)
- December 2016 (43)
- November 2016 (29)
- October 2016 (24)
- September 2016 (26)
- August 2016 (30)
- July 2016 (31)
- June 2016 (21)
- May 2016 (4)
- April 2016 (9)
- March 2016 (11)
- February 2016 (13)
- January 2016 (5)
- December 2015 (12)
- November 2015 (15)
- October 2015 (25)
- September 2015 (16)
- August 2015 (13)
- July 2015 (24)
- June 2015 (15)
- May 2015 (17)
- April 2015 (26)
- March 2015 (27)
- February 2015 (13)
- January 2015 (18)
- December 2014 (23)
- November 2014 (23)
- October 2014 (17)
- September 2014 (27)
- August 2014 (34)
- July 2014 (17)
- June 2014 (6)
- May 2014 (6)
- April 2014 (13)
- March 2014 (29)
- February 2014 (16)
- January 2014 (21)
- December 2013 (18)
- November 2013 (24)
- October 2013 (12)
- September 2013 (32)
- August 2013 (13)
- July 2013 (32)
- June 2013 (25)
- May 2013 (24)
- April 2013 (22)
- March 2013 (27)
- February 2013 (21)
- January 2013 (18)
- December 2012 (12)
- November 2012 (24)
- October 2012 (17)
- September 2012 (18)
- August 2012 (17)
- July 2012 (26)
- June 2012 (20)
- May 2012 (18)
- April 2012 (14)
- March 2012 (11)
- February 2012 (17)
- January 2012 (20)
- December 2011 (21)
- November 2011 (17)
- October 2011 (17)
- September 2011 (23)
- August 2011 (29)
- July 2011 (11)
- Recent Comment
-
- 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
⇒ KT(管理者) (12/02) - 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
⇒ 奥川 (12/01) - ゆるキャラドラマー、にゃんごすたーの選曲がツボすぎる
⇒ KT(管理者) (10/08) - SPHINX/PARAISO EN LA ETERNIDAD(ショップ商品紹介)
⇒ KT(管理者) (06/24) - サブウェイ/SUBWAY(ショップ商品紹介)
⇒ KT(管理者) (06/22) - 映画『ルーム』
⇒ KT(管理者) (09/23) - 映画『ルーム』
⇒ dokugakusenpai (09/23) - 海外ドラマ『ザ・ラストシップ(ファースト・シーズン)』鑑賞
⇒ KT (07/12) - 海外ドラマ『ザ・ラストシップ(ファースト・シーズン)』鑑賞
⇒ ててて (07/12) - サバイバーのジミ・ジェイミソン追悼
⇒ KT(管理者) (09/03)
- 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
- Profile
- Mobile
-
著作権:肖像権について
当ブログ内における写真・動画は著作権侵害を目的としてはおりません。 You Tube等の動画に関しては管理人が記事として取り上げたいテーマであり、サイトにアップロードされたものをお借りしたものです。 問題が発生した場合は削除・訂正といった処置をとらさせていただきます。



