イタリアのプログレッシヴ・パワーメタル - DGM/フレイム(ショップ商品紹介)
イタリアのテクニカル・メロディック・パワーメタル・バンド、DGMによる7thアルバム国内盤帯付。
新Voに元MIND KEYのマーク・バジルを迎え、よりメロディアスで即効性のあるサウンドになった。
キラキラと輝くキーボード、壮大なクワイア、エネルギッシュに刻むギター、先行き不明な怒涛のプログレ展開&疾走感と文句なしの出来映え。高品質なサウンドが堪能できる傑作。
スピーディーな頭2曲がさっそく印象的で、M-8ではコマーシャルな哀愁メロディアス・ハード路線の楽曲も聴けてよいアクセントになっています。
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:お勧めCD・DVD全般
フランスのプログレッシヴ・メタル - CENTURY SCREAM(ショップ商品紹介)
古代ギリシャの変態3人組、静かなる凶暴性となんとなくエロさが漂っているジャケット(苦笑)どんな音楽なんやねんと。
裏ジャケを見るといかにもメタルな4人組が載っています。 中身は母国語による豊潤なプログレッシヴ・メタル路線で、優しく包み込むバラード『Quand Il Est Temps』、ドラマティックな『Ecoute』、アコースティカルな『No More Lies』、様式美メタル『Sweet Madness』とバラエティ豊か。
ググるとGREAT WHITE,WITHIN TEMPTATION,VANDEN PLAS,EDGUYらのサポートを務めたこともあるらしいです。
マニア向けのコレクターズ・アイテムとして面白い一品。
JUGEMテーマ:HR/HM
SFハード・シンフォニック・メタル - JUPITER SOCIETY/TERRAFORM(ショップ商品紹介)
SFハード・シンフォニック・メタル絵巻!スウェーデン出身のカール・ウエストホルム(Key)によるプロジェクトの2ndアルバム。
キーボード・オーケストレーションが効いた壮大で美しくヘヴィなサウンド。アルイエン・アンソニー・ルカッセンのAYREONなんか好きならオススメです。自宅でゆったりくつろぎながら宇宙へトリップし、そのまま眠りにつくのもいいでしょう。
SWEDISH EROTICA〜TREAT,YNGWIE MALMSTEENで活躍したマッツ・レヴィン(Vo)参加も話題の一品。
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:No Music, No Life
爽快プログレッシヴ・メタル - DAEDALUS/The Never Ending Illusion(ショップ商品紹介)
ローランド・グラポウ(ex-HELLOWEEN〜MASTERPLAN)がミックス、ダリオ・モロ(THE CAGE,VOODOO HILL)がマスタリングで参加したイタリアのプログレッシヴ・メタル・バンド、DAEDALUSの2ndアルバム。
DREAM THEATERやELDRITCHあたりを想起させるテクニカル&メロディアスなサウンドで、ポンプロック寄りのアレンジかと思えばなかなかにへヴィメタリックなギターが活躍。
M-3の終盤の抒情的なソロ・パートに癒されつつ、M-7の疾走パートにニンマリ。即効性がないと飽きるから、要所で「聴きどころ」をもってきている。
インストゥルメンタルのM-8だけでも十分魅力的で、ジャケットのように夏場でも違和感なさ気な爽快な空気に包まれています。
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:ネットショップ
新鋭プログレッシヴ・メタル - G-NOMA/CAUCES(ショップ商品紹介)
G-NOMA/CAUCES、日本のページではまずヒットしない、新しいプログレッシヴ・メタル。facebookのページで情報を得ただけなんですけど、結構キテますよ、このバンド。出身地のランサローテ島がどこなのかはウィキペディアでお調べくださいませ。
ジャケの雰囲気からヒーリング・ミュージックかと間違えそうになりますが、ノーマルVoとデスVoを使い分けたメタルコア・スタイルと優美なプログレッシヴ・メタルを展開。DREAM THEATER風味もちらほらと。
基盤はシンフォ・プログレなんだろうけど、美しいシンセ・アレンジにテクニカルなギターワーク含めかなり複雑な構成力で攻めてくる。メロディックなインストM-6に続く一際ブルータルなM-7は突如キャッチーになりつつピアノの美旋律を絡めたりアグレッシヴになったりとめまぐるしくダイナミック。M-10も壮大ですごくカッコイイ。
幅広いメタルファンにオススメの一品。家でゆったりくつろぎながら全編楽しめるスタイリッシュな作品です。
JUGEMテーマ:HR/HM
元ASIA組のプログレ・ハード - GPS/WINDOW OF THE SOUL(ショップ商品紹介)
オリジナルASIA再結成に伴い、90年代ASIAで活躍したジョン・ペイン他のメンバーが放り出された形で結成したプログレッシヴ・ロック・バンドの1stアルバム。リードトラック『WINDOW TO THE SOUL』で新たなヘヴィメタル・バンド誕生かと思いきや・・。
そのへヴィなM-1でASIAとはかなり血色の異なるバンドだと感じますが、M-2になるとASIAを引き継ぐメロディック・ロックでASIAが好きだったファンも楽しめる展開になり「おやっ?」となった。
総じてMAGNUMにも通じる英国産ハードロックの誇りすら感じられる気品のある作風。寒い季節に聴くと渋いヴォーカルに郷愁そそるリリカルなKeyアレンジがしんみりと体内に溶け込む。
結局ヘヴィメタルと呼べるのは1曲目だけで、後はオーソドックスなプログレ・ハード路線。まるでTHUNDER,TENのようなメロディック・ハードM-10で締め括るのも後味が良い。
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:ROCK
ロシア最強プログレッシヴ・メタル - EDVIAN/2012(ショップ商品紹介)
脂が乗っているロシアのバンド群の中でも辺境めいたへタレ感皆無のEDVIAN。英語詞で高貴に綴るテクニカルなプログレッシヴ・メタルを披露している。
エスニック&インダストリアルなアレンジが独創的で、ソリッドなパワーメタルの疾走感も取り入れている。これは幅広いへヴィメタル・ファンにウケるのではないかと。
煌びやかなキーボードにロマンティックなサビ、メロディアスなところもキッチリ配慮されているので「シンフォ・ポンプ・ロック」が好きな方にもアピールする出来映え。
M-7のバラードを聴くと「ああ・・やっぱりDREAM THEATER好きなんだよね」と思わせる。何気に挿入されるギターソロが泣かせます。ニューメタルちっくなM-8も凄いね。
ぜひ新作をリリースしてワールドワイドに活躍してもらいたい強力なバンドだ。
このライヴ映像をアップしたのは・・名前からするとギターさんかな?
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:音楽CD・DVD全般
シンフォニー・エックス/ザ・ディヴァイン・ウィングズ・オヴ・トラジディ(ショップ商品紹介)
シンフォニー・エックスの3rdアルバム、懐かしのゼロコーポ国内廃盤帯付。値落ちの多いこの手のバンドの中でもそうそう安くはならない傑作。何年ぶりに手に取っただろうか・・
コンスタントにアルバムをリリースし続けているバンドですが、思い返せば最も好きな作品がこれかも。
もちろん近作も素晴らしいのですが、90Sプログレ系パワーメタルの先駆けでもあり、当時かなりのインパクトがありました。チープなジャケはおいといて内容は極上品。
ゴリゴリにへヴィなリフを繰り出しながらクラシカルなソロを披露するギターと華麗なキーボードのコントラストが絶妙で、昔ながらの様式美ハードロックの色気もある。
メロパワ調の疾走感が心地よい『SEA OF LIES』『OUT OF THE ASHES』、哀愁バラード『CANDLELIGHT FANTASIA』がよいね。
エンプティ・トレマー/ザ・エイリアン・インサイド(ショップ商品紹介)
廃盤により意外と品薄な印象のダニエレ・リヴェラーニ(Key)率いるエンプティ・トレマーによる3rdアルバム国内盤帯付。
『GENIUS A ROCK OPERA』に参加したオリヴァ―・ハートマンをメインVoに迎え、情感豊かに歌う繊細・優美な?『I FOUND YOU』やストレートなバラード?『StAY』?『WAITING FOR YOU』がよいアクセントに。
ヘヴィな?『WHO YOU REALLY ARE』?『THE LOVE I'VE NEVER HAD』ではパワーメタル然としたアグレッシヴなアレンジが楽しめます。
- Search this site.
- Selected Entries
-
- イタリアのプログレッシヴ・パワーメタル - DGM/フレイム(ショップ商品紹介) (06/03)
- フランスのプログレッシヴ・メタル - CENTURY SCREAM(ショップ商品紹介) (12/04)
- SFハード・シンフォニック・メタル - JUPITER SOCIETY/TERRAFORM(ショップ商品紹介) (11/07)
- スペインのプログレッシヴ・メタル - AVATAR/ESSENCE(ショップ商品紹介) (05/15)
- 爽快プログレッシヴ・メタル - DAEDALUS/The Never Ending Illusion(ショップ商品紹介) (05/12)
- 新鋭プログレッシヴ・メタル - G-NOMA/CAUCES(ショップ商品紹介) (04/28)
- 元ASIA組のプログレ・ハード - GPS/WINDOW OF THE SOUL(ショップ商品紹介) (11/04)
- ロシア最強プログレッシヴ・メタル - EDVIAN/2012(ショップ商品紹介) (09/15)
- シンフォニー・エックス/ザ・ディヴァイン・ウィングズ・オヴ・トラジディ(ショップ商品紹介) (06/10)
- エンプティ・トレマー/ザ・エイリアン・インサイド(ショップ商品紹介) (04/10)
- Categories
-
- HR/HM(ハードロック/へヴィメタル)かってに名曲選 (6)
- MY絵画・イラスト (2)
- へヴィメタル初心者の方へ (4)
- アメリカン・ロック (2)
- エクストリーム・メタル/スラッシュ・メタル (3)
- エクストリーム・メタル/デス・メタル/ブラック・メタル (10)
- オルタナティヴ・ロック (35)
- ゴシック・メタル (47)
- サウンドトラック (1)
- ショップご利用事項 (39)
- ショップカテゴリーについて (1)
- シンフォニック・メタル (39)
- スクリーモ/メタルコア (7)
- ハード・ポップ/産業ロック (284)
- ハード・ロック/へヴィ・メタル (211)
- フォーク・メタル (2)
- ブリティッシュ・ハード・ロック (7)
- プログレ/シンフォニック・ロック (6)
- プログレッシヴ・ハードロック (8)
- プログレッシヴ・メタル (17)
- ポップス/ロック (74)
- メランコリー・メタル (15)
- メロディアス・ハード・ロック (205)
- メロディック・デス・メタル (24)
- メロディック・デスメタル/ブラック・メタル (1)
- メロディック・パワー・メタル (210)
- メロディック・メタル (19)
- ユーロビート/ディスコ (9)
- ヴァイキング・メタル (5)
- 映画DVD (1)
- 映画ネタ (116)
- 日常いろいろ (487)
- 日本のハード・ロック (13)
- 日本のハードポップ (11)
- 日本のポップス (2)
- 北欧メタル (29)
- Archives
-
- December 2019 (2)
- November 2019 (10)
- October 2019 (15)
- September 2019 (11)
- August 2019 (11)
- July 2019 (10)
- June 2019 (24)
- May 2019 (38)
- April 2019 (30)
- March 2019 (13)
- February 2019 (13)
- January 2019 (30)
- December 2018 (14)
- November 2018 (28)
- October 2018 (20)
- September 2018 (9)
- August 2018 (16)
- July 2018 (11)
- June 2018 (3)
- May 2018 (6)
- April 2018 (7)
- March 2018 (6)
- February 2018 (19)
- January 2018 (26)
- December 2017 (30)
- November 2017 (13)
- October 2017 (15)
- September 2017 (12)
- August 2017 (18)
- July 2017 (25)
- June 2017 (28)
- May 2017 (50)
- April 2017 (40)
- March 2017 (38)
- February 2017 (17)
- January 2017 (40)
- December 2016 (42)
- November 2016 (27)
- October 2016 (24)
- September 2016 (26)
- August 2016 (29)
- July 2016 (30)
- June 2016 (21)
- May 2016 (4)
- April 2016 (9)
- March 2016 (11)
- February 2016 (12)
- January 2016 (5)
- December 2015 (12)
- November 2015 (14)
- October 2015 (24)
- September 2015 (14)
- August 2015 (13)
- July 2015 (24)
- June 2015 (14)
- May 2015 (17)
- April 2015 (26)
- March 2015 (27)
- February 2015 (13)
- January 2015 (18)
- December 2014 (23)
- November 2014 (17)
- October 2014 (17)
- September 2014 (26)
- August 2014 (32)
- July 2014 (17)
- June 2014 (6)
- May 2014 (5)
- April 2014 (13)
- March 2014 (28)
- February 2014 (16)
- January 2014 (21)
- December 2013 (17)
- November 2013 (24)
- October 2013 (12)
- September 2013 (30)
- August 2013 (13)
- July 2013 (32)
- June 2013 (25)
- May 2013 (23)
- April 2013 (22)
- March 2013 (26)
- February 2013 (19)
- January 2013 (18)
- December 2012 (11)
- November 2012 (23)
- October 2012 (17)
- September 2012 (17)
- August 2012 (17)
- July 2012 (25)
- June 2012 (20)
- May 2012 (17)
- April 2012 (13)
- March 2012 (11)
- February 2012 (16)
- January 2012 (20)
- December 2011 (21)
- November 2011 (17)
- October 2011 (15)
- September 2011 (23)
- August 2011 (27)
- July 2011 (11)
- Recent Comment
-
- 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
⇒ KT(管理者) (12/02) - 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
⇒ 奥川 (12/01) - ゆるキャラドラマー、にゃんごすたーの選曲がツボすぎる
⇒ KT(管理者) (10/08) - SPHINX/PARAISO EN LA ETERNIDAD(ショップ商品紹介)
⇒ KT(管理者) (06/24) - サブウェイ/SUBWAY(ショップ商品紹介)
⇒ KT(管理者) (06/22) - 映画『ルーム』
⇒ KT(管理者) (09/23) - 映画『ルーム』
⇒ dokugakusenpai (09/23) - 海外ドラマ『ザ・ラストシップ(ファースト・シーズン)』鑑賞
⇒ KT (07/12) - 海外ドラマ『ザ・ラストシップ(ファースト・シーズン)』鑑賞
⇒ ててて (07/12) - サバイバーのジミ・ジェイミソン追悼
⇒ KT(管理者) (09/03)
- 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
- Links
- Profile
- Mobile
-
著作権:肖像権について
当ブログ内における写真・動画は著作権侵害を目的としてはおりません。 You Tube等の動画に関しては管理人が記事として取り上げたいテーマであり、サイトにアップロードされたものをお借りしたものです。 問題が発生した場合は削除・訂正といった処置をとらさせていただきます。



