ファンタジック・パワーメタル - LUKA TURILLI/KING OF THE NORDIC TWILIGHT(ショップ商品紹介)
RHAPSODYを超えた!!と当時ガッツポーズものだったルカ・トゥリッリのソロ名義第一弾、国内廃盤帯付。ファンタジック・パワーメタルの最高峰といえる内容。
壮大なクワイアとソプラノを導入したクサメロの嵐。ヴォーカルのオラフ・ヘイヤ―がマイケル・キスク似ということもありHELLOWEENを彷彿とさせるところも味だ。
キャッチーなパワーメタル『BLACK DRAGON』『THE ANCIENT FOREST OF ELVES』、ウルトラ・ドラマティックな大作『KINGS OF THE NORDIC TWILIGHT』で悶絶必至。
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:お勧めCD・DVD全般
JUGEMテーマ:ネットショップ
美旋律メロディック・メタル - ARCA HADIAN/THE PROPHECY(ショップ商品紹介)
イタリアのKey含む5人組メロディック・パワーメタル・バンド、ARCA HADIANによるデビュー・アルバム。
疾走曲は控え目ながらもコブシの効いたメロディアスなナンバーが粒揃いで流麗なギターワークが決め手になっている。最後は意外だったインギーのカバー曲で思わずニンマリ。
ゲストVoでワイルド・スティールが泣きの効いた『Resistance』に参加。マスタリングを担当したDGMのシモーネ・ムラローニが『Words To You』でギターソロを披露しています。


JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:お勧めCD・DVD全般
スペイン産メロパワ - ヴァルデマール/ファイト・トゥ・ジ・エンド(ショップ商品紹介)
いつの間にかプチレア化しているヴァルデマールの1stアルバム国内廃盤帯付。
彼等がリスペクトするGAMMA RAYに通じるメロディック・パワーメタルで文句なしの出来映え。寒さも吹っ飛ぶ熱いナンバーが目白押しだ。
激走する『Traitor』『Vhaldemar』で後半盛り上がるのも嬉しい。
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:お勧めCD・DVD全般
ギリシャ産ヘヴィメタル - CRYSTAL CLEAR/PAYBACK TIME(ショップ商品紹介)
ギリシャのヘヴィメタル・バンド、CRYSTAL CLEARによる現状唯一のアルバム。
バンド名から北欧メタル風のサウンドをイメージしてしまいますが、ほどよくソリッドでオールドスクールなパワーメタルを展開。地味やけど嫌いじゃないよっていう感じ。


JUGEMテーマ:ネットショップ
JUGEMテーマ:No Music, No Life
JUGEMテーマ:HR/HM
カザフスタン産メロパワ - Holy Dragons/Black Moon Rising(ショップ商品紹介)
中央アジア、カザフスタン共和国出身のメロディック・パワーメタル・バンド「Holy Dragons」による06年作。
現在ヴォーカルは代わってますが、昔からツインギターによる実直なパワーメタルを披露しており頼もしいサウンド。スラッシュ寄りのブルータルなパート、シャープな疾走感も熱いものがある。
即効性のある怒濤のスピードメタルM-4『Пуля и сталь штыка』、メイデン風のM-5『Запретный горизонт』、哀愁が効いた正統派メタルM-9『Дочь чёрной луны』あたりオススメ。


JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:No Music, No Life
ファンタジック・スピードメタル - DRAGON GUARDIAN/DRAGONVARIUS(ショップ商品紹介)
LIGHT BRINGER,Unlucky MorpheusのFuki(Vo)をフィーチュアしたドラゴン・ガーディアンの3rdアルバム、サウンドホリック・オリジナル国内廃盤帯付。※後にリリースされた再発盤とはジャケ違い
この手の国産アーティストは数あれど、アレンジ、メロディセンス、スピード感とどれをとっても文句なしの一品。
イントロに続くクサメロ・スピードメタル『暗黒舞踏会』で悶絶必至!
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:No Music, No Life
JUGEMテーマ:お勧めCD・DVD全般
北欧風味メロスピ - ETHERNIA/FUERA DE ESTE MUNDO(ショップ商品紹介)
冬にオススメの隠れメロスピこの一枚!
STRATOVARIUS,SONATA ARCTICAタイプ、チリのメロディック・スピードメタル・バンド ETHERNIAによるデビュー・アルバム。
これ一枚しか出てないのがあら不思議、忘れちゃいや〜んなバンド作。ドラムが弱いですが曲そのものは即効性あり期待の新人でした。復活してくれたらいいのにな。
JUGEMテーマ:No Music, No Life
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:ネットショップ
北欧風味アルゼンチン産メロパワ - TWILIGHT/THE TIME HAS COME(ショップ商品紹介)
TWILIGHTと名のつくバンドはブラックメタル含め他にもたくさんいるのでややこしくなりますが、こちらは01年に結成されたアルゼンチンのメロディック・パワーメタル・バンド。デモ・EPに続きリリースされた1stアルバム(07年作)です。
ストラトヴァリウス等の影響下にあるキーボードを配した哀愁美旋律曲満載の作品。
メロディアス・ハード路線の『Welcome to My World』『Lost in Time』から掴みはOKで、北欧バンドのような透明感のあるサウンドがたまりません。『My Beloved』になるとまさにメロスピの王道で、ソナタ・アークティカを想起させる。
全体的に叙情的なナンバーで統一されており、メロスピ・ファンだけでなく哀愁メロディック・ロック系オンリーの方にもオススメです。
こちらもオススメ!⇒ 2ndアルバム『STILL GAMBLING』
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:No Music, No Life
イタリア産メロスピ - シャイニング・フューリー/ラスト・サンライズ(ショップ商品紹介)
まだアルバム2枚しかリリースされていないし、ジャケ地味だし、ほっとくと忘れそうなシャイニング・フューリーのデビュー・アルバム。・・いや、これが良い曲入っているのだ。
イタリア産ならではのメロスピでLABYRINTHに近い感じ。インディー臭漂いつつも捨て曲がほとんどない。
パワーメタル調に飾るTOTOの『ROSANNA』のカバーも面白いです。
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:No Music, No Life
北欧メロパワ - サンダーストーン/THUNDERSTONE(ショップ商品紹介)
忘れた頃にオススメのこの一枚。ティモ・トルキ在籍時のストラトヴァリウスを彷彿とさせるサンダーストーンのデビュー・アルバム。
そっくりと言ってしまえばそうだけど、この完成度は本家にも匹敵する出来映えではないかと当時は思った。実際ティモ・トルキがスピードチューン『LIKE FATHER, LIKE SON』でギターソロを披露しています。
キメのメロディック・パワーメタル『LET THE DEMONS FREE』『ME, MY ENEMY』、ハードポップ調の『VIRUS』、バラード『WEAK』とキャッチーな楽曲ばかり。真冬に聴くとより身に染みる。
JUGEMテーマ:HR/HM
JUGEMテーマ:No Music, No Life
- Search this site.
- Selected Entries
-
- ファンタジック・パワーメタル - LUKA TURILLI/KING OF THE NORDIC TWILIGHT(ショップ商品紹介) (02/13)
- 美旋律メロディック・メタル - ARCA HADIAN/THE PROPHECY(ショップ商品紹介) (02/05)
- スペイン産メロパワ - ヴァルデマール/ファイト・トゥ・ジ・エンド(ショップ商品紹介) (01/30)
- ギリシャ産ヘヴィメタル - CRYSTAL CLEAR/PAYBACK TIME(ショップ商品紹介) (01/23)
- カザフスタン産メロパワ - Holy Dragons/Black Moon Rising(ショップ商品紹介) (01/22)
- ファンタジック・スピードメタル - DRAGON GUARDIAN/DRAGONVARIUS(ショップ商品紹介) (01/21)
- 北欧風味メロスピ - ETHERNIA/FUERA DE ESTE MUNDO(ショップ商品紹介) (01/21)
- 北欧風味アルゼンチン産メロパワ - TWILIGHT/THE TIME HAS COME(ショップ商品紹介) (01/17)
- イタリア産メロスピ - シャイニング・フューリー/ラスト・サンライズ(ショップ商品紹介) (01/16)
- 北欧メロパワ - サンダーストーン/THUNDERSTONE(ショップ商品紹介) (01/12)
- Categories
-
- HR/HM(ハードロック/へヴィメタル)かってに名曲選 (6)
- MY絵画・イラスト (2)
- へヴィメタル初心者の方へ (4)
- アメリカン・ロック (1)
- エクストリーム・メタル/スラッシュ・メタル (2)
- エクストリーム・メタル/デス・メタル/ブラック・メタル (7)
- オルタナティヴ・ロック (34)
- ゴシック・メタル (45)
- サウンドトラック (1)
- ショップご利用事項 (36)
- ショップカテゴリーについて (1)
- シンフォニック・メタル (39)
- スクリーモ/メタルコア (7)
- ハード・ポップ/産業ロック (257)
- ハード・ロック/へヴィ・メタル (198)
- フォーク・メタル (2)
- ブリティッシュ・ハード・ロック (4)
- プログレ/シンフォニック・ロック (4)
- プログレッシヴ・ハードロック (10)
- プログレッシヴ・メタル (16)
- ポップス/ロック (68)
- メランコリー・メタル (14)
- メロディアス・ハード・ロック (188)
- メロディック・デス・メタル (22)
- メロディック・パワー・メタル (195)
- メロディック・メタル (18)
- ユーロビート/ディスコ (6)
- ヴァイキング・メタル (6)
- 映画ネタ (108)
- 日常いろいろ (475)
- 日本のハード・ロック (13)
- 日本のハードポップ (10)
- 日本のポップス (2)
- 北欧メタル (28)
- Archives
-
- February 2019 (10)
- January 2019 (30)
- December 2018 (14)
- November 2018 (28)
- October 2018 (20)
- September 2018 (9)
- August 2018 (16)
- July 2018 (11)
- June 2018 (3)
- May 2018 (6)
- April 2018 (7)
- March 2018 (6)
- February 2018 (19)
- January 2018 (26)
- December 2017 (31)
- November 2017 (15)
- October 2017 (15)
- September 2017 (12)
- August 2017 (18)
- July 2017 (25)
- June 2017 (28)
- May 2017 (50)
- April 2017 (40)
- March 2017 (38)
- February 2017 (17)
- January 2017 (41)
- December 2016 (43)
- November 2016 (29)
- October 2016 (24)
- September 2016 (26)
- August 2016 (30)
- July 2016 (31)
- June 2016 (21)
- May 2016 (4)
- April 2016 (9)
- March 2016 (11)
- February 2016 (13)
- January 2016 (5)
- December 2015 (12)
- November 2015 (15)
- October 2015 (25)
- September 2015 (16)
- August 2015 (13)
- July 2015 (24)
- June 2015 (15)
- May 2015 (17)
- April 2015 (26)
- March 2015 (27)
- February 2015 (13)
- January 2015 (18)
- December 2014 (23)
- November 2014 (23)
- October 2014 (17)
- September 2014 (27)
- August 2014 (34)
- July 2014 (17)
- June 2014 (6)
- May 2014 (6)
- April 2014 (13)
- March 2014 (29)
- February 2014 (16)
- January 2014 (21)
- December 2013 (18)
- November 2013 (24)
- October 2013 (12)
- September 2013 (32)
- August 2013 (13)
- July 2013 (32)
- June 2013 (25)
- May 2013 (24)
- April 2013 (22)
- March 2013 (27)
- February 2013 (21)
- January 2013 (18)
- December 2012 (12)
- November 2012 (24)
- October 2012 (17)
- September 2012 (18)
- August 2012 (17)
- July 2012 (26)
- June 2012 (20)
- May 2012 (18)
- April 2012 (14)
- March 2012 (11)
- February 2012 (17)
- January 2012 (20)
- December 2011 (21)
- November 2011 (17)
- October 2011 (17)
- September 2011 (23)
- August 2011 (29)
- July 2011 (11)
- Recent Comment
-
- 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
⇒ KT(管理者) (12/02) - 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
⇒ 奥川 (12/01) - ゆるキャラドラマー、にゃんごすたーの選曲がツボすぎる
⇒ KT(管理者) (10/08) - SPHINX/PARAISO EN LA ETERNIDAD(ショップ商品紹介)
⇒ KT(管理者) (06/24) - サブウェイ/SUBWAY(ショップ商品紹介)
⇒ KT(管理者) (06/22) - 映画『ルーム』
⇒ KT(管理者) (09/23) - 映画『ルーム』
⇒ dokugakusenpai (09/23) - 海外ドラマ『ザ・ラストシップ(ファースト・シーズン)』鑑賞
⇒ KT (07/12) - 海外ドラマ『ザ・ラストシップ(ファースト・シーズン)』鑑賞
⇒ ててて (07/12) - サバイバーのジミ・ジェイミソン追悼
⇒ KT(管理者) (09/03)
- 国産メランコリー・ゴシック・メタル Kyanos いいね!
- Profile
- Mobile
-
著作権:肖像権について
当ブログ内における写真・動画は著作権侵害を目的としてはおりません。 You Tube等の動画に関しては管理人が記事として取り上げたいテーマであり、サイトにアップロードされたものをお借りしたものです。 問題が発生した場合は削除・訂正といった処置をとらさせていただきます。



